蔦の細道(読み)ツタノホソミチ

デジタル大辞泉 「蔦の細道」の意味・読み・例文・類語

つた‐の‐ほそみち【×蔦の細道】

ツタがおい茂って細くなっている道。特に、静岡市駿河区丸子まりこと藤枝市岡部岡部との間の、宇津ノ谷うつのやの道をさす。伊勢物語中の「宇津の山にいたりて、わが入らむとする道は、いと暗う細きに、つたかへでは茂り」による。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「蔦の細道」の意味・読み・例文・類語

つた【蔦】 の 細道(ほそみち)

蔦がおいしげって幅が細くなっている道。「伊勢物語‐九」に「宇津の山にいたりて、わが入らむとする道は、いと暗う細きに、つたかえでは茂り」とあるところから、東海道五十三次丸子(まりこ)(静岡市駿河区)と岡部(静岡県志太郡岡部町)との境の、宇津の山越えの道(宇津谷峠)をさすことが多い。蔦の下道
※名所百首(1215)春「宇津の山さこそはかねて聞きしかど霞をわくる蔦のほそ道〈行意〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の蔦の細道の言及

【宇津ノ谷峠】より

…標高180m。東海道の丸子(まりこ)宿と岡部宿との間の難所で,この山地の峠越えは,海岸に沿った日本坂,国道1号線のやや南にある〈蔦(つた)の細道〉から宇津ノ谷峠越えへと変遷した。宇津ノ谷トンネルの開通は旧道1876年,旧国道1号線1930年,新国道59年。…

【岡部[町]】より

…人口1万3566(1995)。鎌倉時代から東海道の宿駅として栄え,東の静岡市との境に難所で知られる宇津ノ谷峠があり,付近に在原業平の《伊勢物語》に記された蔦の細道がある。東海道本線から離れているが,近年静岡市,藤枝市など周辺都市のベッドタウンとして人口は増加傾向にある。…

【おくのほそ道】より

…〈奥の細道〉とは,元来は奥の大路から分かれた小路の称で,仙台藩の新興名所。古来の歌枕で有名な細道には〈蔦(つた)の細道〉があり,伝統的な〈旅の心〉を描く業平の東下りで広く知られた。それに対抗して,新しい旅の心を描く元禄の東下りの題号に無名の細道を選び,これに日常世界から非日常的な〈奥〉の世界への通路の意をもたせたのであろう。…

※「蔦の細道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android