蒼島(読み)あおしま

日本歴史地名大系 「蒼島」の解説

蒼島
あおしま

本所ほんじよ加斗かと松原より海上一キロの小浜湾内にある島。面積八千二五〇平方メートル、高さ三九メートル。四〇科七七種類の植物が自生し、なかでもナタオレノキは日本海側の北限となっており、これらは蒼島暖地性植物群落として国指定天然記念物。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

デジタル大辞泉プラス 「蒼島」の解説

蒼島

福井県小浜市、小浜湾内にある無人島。暖地性植物があおあおと茂る様子からその名がついたとされる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の蒼島の言及

【若狭湾】より

…敦賀,小浜,舞鶴,宮津など天然の良港は,古くから大陸や日本海側諸地方との中継貿易や物資輸送の拠点として栄えたが,背後の平野が限られるためそれ自体の発展はいま一つである。気温は冬も温暖で,半島には照葉樹が茂り,常神にはソテツ(天),小浜湾上の蒼島にはナタオレなどの暖地性植物群落(天)がある。 湾口付近は水深約200mでカレイ,タラなど冷水魚が多い。…

※「蒼島」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android