葉徳輝(読み)しょうとくき(英語表記)Yè Dé huī

改訂新版 世界大百科事典 「葉徳輝」の意味・わかりやすい解説

葉徳輝 (しょうとくき)
Yè Dé huī
生没年:1864-1927

中国,清末から民国にかけての学者。字は煥(奐)彬,園(けいえん)と号した。光緒18年(1892)の進士で,吏部文選司主事として退官。小学,目録学にくわしく,蔵書家としても著名であった。《孟子章句》など古書佚文を集成したもの,また《園蔵書志》など,蔵書家,目録学者としての業績が多い。《書林清話》10巻も通論としてよく利用される。なお日本では〈せっとっき〉とも読まれることがあるが,中国の現代音yèは日本音〈よう〉に当たる。〈しょう〉,〈せつ〉は河南の葉県の古い読み方shèに相当する。すでに南宋鄭樵が《通志》氏族略,葉氏の条に〈旧音は摂,後世は木の葉と同音〉というのに従って〈ようとっき〉〈えっとっき〉と読むべきだろう。いましばらく慣用に従う。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「葉徳輝」の意味・わかりやすい解説

葉徳輝
しょうとくき
She De-hui

[生]同治3(1864).2.11.
[没]1927.4.11. 湖南,長沙
中国,清末から民国にかけての学者。字はけい園。光緒 18 (1892) 年の進士。吏部主事となったが,早く官を退いて郷里著述に専念。彼の学は経学,文学から星命学,書誌学などに及んだが,当時の革新思想に反対して共産党軍に殺された。著書に『六書古微』『書林清話』など多数。

葉徳輝
ようとくき

葉徳輝」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の葉徳輝の言及

【葉徳輝】より

…中国,清末から民国にかけての学者。字は煥(奐)彬,園(けいえん)と号した。光緒18年(1892)の進士で,吏部文選司主事として退官。小学,目録学にくわしく,蔵書家としても著名であった。《孟子章句》など古書の佚文を集成したもの,また《園蔵書志》など,蔵書家,目録学者としての業績が多い。《書林清話》10巻も通論としてよく利用される。なお日本では〈せっとっき〉とも読まれることがあるが,中国の現代音yèは日本音〈よう〉に当たる。…

【葉徳輝】より

…中国,清末から民国にかけての学者。字は煥(奐)彬,園(けいえん)と号した。光緒18年(1892)の進士で,吏部文選司主事として退官。小学,目録学にくわしく,蔵書家としても著名であった。《孟子章句》など古書の佚文を集成したもの,また《園蔵書志》など,蔵書家,目録学者としての業績が多い。《書林清話》10巻も通論としてよく利用される。なお日本では〈せっとっき〉とも読まれることがあるが,中国の現代音yèは日本音〈よう〉に当たる。…

※「葉徳輝」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android