落伏村(読み)おちふしむら

日本歴史地名大系 「落伏村」の解説

落伏村
おちふしむら

[現在地名]遊佐町直世すぐせ

升川ますかわ村の北西にあり、鳥海山西側山麓の滝淵たきぶち川上流に位置する。内郷うちごう街道が通り、北には一里塚があった(「正保庄内絵図」本間美術館蔵)下山しもやま笹淵ささぶち目倉神めくらがみには縄文時代の集落跡がある。尾落伏村とも記した。戦国末期、由利ゆり仙北せんぼく両郡(現秋田県)庄内の要路くわもり道は治安が悪いため、武藤義氏はこの道を閉鎖し、その仕置を上中下に分け、下は当村と升川村下当しもと村に命じた(「山仕置書物」菅原文書)。慶長一六年(一六一一)検地帳(飽海郡誌)では高一四石余、家数七、漆木一〇〇本。元和八年(一六二二)の酒井氏知行目録に村名なく、寛永三年庄内高辻帳では高七石余。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android