菜単(読み)さいたん

精選版 日本国語大辞典 「菜単」の意味・読み・例文・類語

さい‐たん【菜単】

〘名〙 中華料理献立表

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「菜単」の意味・読み・例文・類語

さい‐たん【菜単】

中華料理で、献立表。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「菜単」の読み・字形・画数・意味

【菜単】さいたん

献立表。

字通「菜」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の菜単の言及

【献立】より

…献立書(がき),献立表はそれを記したものであるが,現在では飲食店が客に販売する料理や飲物の品書(しながき)をいうことも多い。中国料理の場合は菜単(さいたん∥ツアイタン),洋風料理の場合にはメニューと呼ぶのがふつうである。献立の語は室町後期の《祇園会御成記》(1522)や《浅井備前守宿所饗応記》(1534)あたりから見られ,それ以前は〈羞膳次第〉〈居物次第〉などの語が用いられていた。…

【中国料理】より

…中華料理とも称される。中国語では料理は〈菜〉と表し,〈菜単〉とはメニューを指す。中国各地方の料理,さらに宗教に由来する〈素菜〉(精進料理),〈清真菜〉(イスラム教徒の料理)などをふくめて中国料理という。…

【献立】より

…献立書(がき),献立表はそれを記したものであるが,現在では飲食店が客に販売する料理や飲物の品書(しながき)をいうことも多い。中国料理の場合は菜単(さいたん∥ツアイタン),洋風料理の場合にはメニューと呼ぶのがふつうである。献立の語は室町後期の《祇園会御成記》(1522)や《浅井備前守宿所饗応記》(1534)あたりから見られ,それ以前は〈羞膳次第〉〈居物次第〉などの語が用いられていた。…

※「菜単」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android