菊池遺産(読み)きくちいさん

事典 日本の地域遺産 「菊池遺産」の解説

菊池遺産

菊池市内にある魅力的な自然や文化を特徴付けるものの中から、市民が残していきたいと思うものを「菊池遺産」として認定するもの。従来の指定文化財制度とは異なった、市民自らが選ぶ菊池遺産認定制度を行っている。「菊池遺産」には、ふるさと遺産(文化財指定はされていないが、地域等では宝物的価値を有するもの)と、特別遺産(指定文化財等〔「名水百選」など他の選考基準で認められているものを想定〕)がある。〔対象〕建造物史跡名所・芸能・習俗・食文化・自然・風景などあらゆるもの。〔認定〕地域づくり等の団体から推薦を受け、市民等で組織する「菊池遺産認定審査委員会」が調査を行い、用件を満たしたものについて「菊池遺産」として市長が認定する。
[選定機関] 熊本県菊池市
[選定時期] 2009(平成21)年~
[登録・認定名] 台の椋の大木「妙見さん」と地蔵菩薩 | 台の石塔(板碑1枚) | 台の石塔(板碑1枚,地麗菩薩2塔) | 伝統料理菓子とじこまめ | 菊池温泉1号井 | 風呂場・給湯施設 | 慰霊堪 | 石鎚 | 鼻突地蔵 | 山崎区の玉石垣 | 馬売り | 村社佐保川八幡宮と春祭り・秋祭り | 平野区皇大神宮 | 他力放牛石仏 | 延寿太郎屋敷跡 | 清水水源と杉の大木 | 菊池能運の墓 | 菊池武光神道碑等の仏塔類 | 熊耳山正観寺庫裏 | 熊耳山正観寺の礎石群 | 熊耳山正観寺地蔵堂と木造地蔵菩薩坐像 | 紙本著色秀山元中和尚画像;紙本著色大方元恢和尚画像 | 正観寺の樟 | 姫井橋(馬橋) | 岩本円通寺史跡公園 | 菊之池城(深川館)跡 | 菊之池跡 | 菊池氏初代則隆公墓所並びに頓窟 | 妙蓮寺観音堂 | 市野瀬祝谷観音堂 | 上町皇大神宮(お伊勢さん) | 松月山薬師堂 | 土阿弥陀堂 | 宝永隨道(今村マブ) | 赤星井手 | 東山公園 | 西郷南州先生祖先発祥の地 | 法蔵さん | 大元帥陛下御駐輦之地 | 鞍嶽山善光寺(湯の山薬師)と五輪塔 | 菊池隆定公墓 | 菊池渓谷 | 高架水槽 | 将軍木と頓宮 | 清水川(湧水地) | 神尾城址 | 雲林山長福寺(北原観音堂) | 大塚菅原神社と石造物 | 大塚古墳と金比羅神社(宮) | 大塚湧水池と水神石廟・石像 | 観音菩薩像・菩薩廟 | 邑祖嘉左衛門之墓と如来石像 | 宮園薬師堂 | 築地井手(水分神と加藤清正公石像) | 築地区薬師堂 | 築地区水神さん | 古川兵戸井手 | 水分神の碑と兵藤古川井手由来碑 | 岩下橋 | 村上家の墓・キリシタン墓地 | 乙姫神社の鯰様 | 寒提寺 | 妙見の楠 | 黄金塚城跡

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android