菅ノ沢遺跡(読み)すげのさわいせき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「菅ノ沢遺跡」の意味・わかりやすい解説

菅ノ沢遺跡
すげのさわいせき

群馬県太田市今泉口にある生産遺跡。太田市の中央部、東西1キロメートル、南北5キロメートルにわたる独立丘金山(かなやま)の北東端の南向き斜面にあたる。6世紀末の須恵器窯(すえきがま)7基、7世紀後半の古墳2基、10世紀代と考えられる鉄精錬炉3基が検出されている。金山の北、東、南斜面全域の各沢で6~7世紀の間、須恵器生産が盛んに行われていたと考えてよく、窯址(ようし)群が多く存在する。そのなかで一窯址群が全掘された唯一の例が本遺跡である。太田市内には7世紀代の小円墳群が多く、金山産須恵器のおもな供給先であったと考えられる。精錬炉は、操業方法が想定できるほどに遺存状態が良好で、実大模型が群馬県立歴史博物館に保管、展示してある。1968~1977年(昭和43~52)駒沢(こまざわ)大学が調査した。

[倉田芳郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android