荒地(詩同人誌)(読み)あれち

日本大百科全書(ニッポニカ) 「荒地(詩同人誌)」の意味・わかりやすい解説

荒地(詩同人誌)
あれち

詩同人誌。誌名はT・S・エリオットのThe Waste Landにちなむ。第一次『荒地』は鮎川信夫(あゆかわのぶお)、森川義信らにより1939年(昭和14)3月創刊。全7冊。第二次『荒地』は1947年(昭和22)9月創刊、1948年6月第6号まで雑誌で刊行。1951年8月より1958年まで、年刊詩華集『荒地詩集』8巻、別冊『詩と詩論』2巻、『荒地詩選』1巻を刊行。『荒地詩集1951』巻頭に掲載されたマニフェスト「Xへの献辞」は、その文中の「現代は荒地である」という宣言によって多大な反響を呼び起こした。戦争体験を凝視し、詩に文明批評的要素を導入して、戦後詩史のなかで、もっとも強力な詩運動の拠点の一つであった。同人は、鮎川信夫、田村隆一北村太郎三好豊一郎中桐雅夫(まさお)、黒田三郎木原孝一吉本隆明中江俊夫ほかである。

[原崎 孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android