普及版 字通 「荒(漢字)」の読み・字形・画数・意味
荒
常用漢字 9画
(旧字)
10画
[字訓] あれる・すさむ
[説文解字]

[金文]

[字形] 形声
声符は





[訓義]
1. あれの、あれち、死体の遺棄されるようなところ。
2. あれる、すさむ、すさまじい、みだれる。
3. ききん、みのらぬ。
4. やぶれる、そこなう、ほろびる。
5. おおう、ひろくおおう、とおい、大きい、遠いはて。
6. むなしい、うそ、から。
7. おろか、ほける、老いぼれる。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕

[声系]
〔説文〕に





[語系]




[熟語]
荒域▶・荒













[下接語]


出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報