草ネブタ(読み)くさねぶた

世界大百科事典(旧版)内の草ネブタの言及

【ねぶた】より

…青森市では組ねぶた(人形ねぶた),弘前市では扇ねぷたなど,華麗な絵を描いた大きな飾物が作られ(弘前では〈ねぷた〉という),夏の観光行事となっているが,大型化したのは江戸時代の文化・文政期(1804‐30)ごろからといわれている。しかし,東津軽郡三厩(みんまや)村でのように,草ネブタといって木の枝に灯籠を下げたものを子どもたちが毎晩各家々を担いで回り,7日には海へ流すという素朴なものも各地で行われている。都鄙を問わず飾物には中にろうそくなどを点灯させ,これが元来は盆を迎えるための灯籠であったことをうかがわせ,秋田の竿灯(かんとう)などと共通している。…

※「草ネブタ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android