茎立(読み)くくたち

精選版 日本国語大辞典 「茎立」の意味・読み・例文・類語

くく‐たち【茎立】

〘名〙 (「くく」は「くき(茎)」に同じ)
スズナアブラナなどの野菜。また、それらの薹(とう)。くくたちな。くきたち。くきたちな。《季・春》
万葉(8C後)一四・三四〇六「上毛野佐野の九久多知(ククタチ)折りはやし吾れは待たむゑ今年来ずとも」
古今著聞集(1254)一八「くくたちをまへにてゆでけるに」
② (━する) 芽や茎などがのびること。薹(とう)がたつこと。
読本・椿説弓張月(1807‐11)後「切口より葉生出、いく度も茎立(ククタチ)して、春に至りても尽ずといふ」
[補注]ククは、ククミラ(=韮(ミラ))のククと同様に、クキ(茎)の被覆形。

くき‐たち【茎立】

〘名〙 (「くきだち」とも) =くくたち(茎立)①《季・春》
吾輩は猫である(1905‐06)〈夏目漱石〉九「透垣をすい垣、茎(クキ)立をくく立、皆同じ事だ」

くき‐だ・つ【茎立】

〘自タ四〙 茎がはえ出る。茎が伸びる。
※新撰六帖(1244頃)二「山がつの垣根の中のからなづなくきたつほどに春ぞなりぬる〈藤原家良〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「茎立」の読み・字形・画数・意味

【茎立】けいりつ

茎が立つ。

字通「茎」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「茎立」の解説

茎立 (クキタチ・ククタチ)

植物アブラナ科の越年草,園芸植物。アブラナの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の茎立の言及

【カブ(蕪∥蕪菁)】より

…《和名抄》には,〈園菜類〉の部に蔓菁と蔓菁根が見え,和名は前者が〈阿乎奈(あおな)〉,後者が〈加布良(かぶら)〉となっている。阿乎奈は青菜で,カブの地上部の葉や茎をさし,茎立(くくたち)とも呼ばれた。葉菜として多用されたが,これが厳密にカブだけを指していたとは断定しがたい。…

※「茎立」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android