若木(読み)わかき

精選版 日本国語大辞典 「若木」の意味・読み・例文・類語

わか‐き【若木】

〘名〙 (「わかぎ」とも)
① 若い木。生えてからあまり年数のたっていない木。⇔老木(おいき)
万葉(8C後)四・七九二「春雨を待つとにしあらし吾が屋戸の若木(わかき)の梅もいまだ含(ふふ)めり」
② 正月の飾りにする割木。新木(にゅうぎ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「若木」の意味・読み・例文・類語

わか‐ぎ【若木】

生えてからまだ年数のたっていない木。
正月の飾りにする割り木。
[類語]樹木木本木木きぎ花木果樹雑木苗木・成木・古木老い木老木老樹生木立ち木埋もれ木枯れ木朽ち木倒木流木名木霊木神木大木大樹巨木巨樹低木灌木高木喬木

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「若木」の読み・字形・画数・意味

【若木】じやくぼく

日の没する所にある木。〔淮南子、墜形訓〕木は廣(南方山名)に在り。の自(よ)りて上下する日中無く、呼ぶもき無し。(けだ)し天地の中なり。木は木の西に在り。末に十日り。其の下地を照らす。

字通「若」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

旅券返納命令

外務大臣や領事官が旅券(パスポート)を返納させる必要があると認めたとき、旅券の名義人に対し、期限を設けて旅券の返納を命ずることができる規則。申請時に虚偽の記載があったときや旅券の記載事項の訂正をした場...

旅券返納命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android