芳村 五郎治(2代目)(読み)ヨシムラ ゴロウジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「芳村 五郎治(2代目)」の解説

芳村 五郎治(2代目)
ヨシムラ ゴロウジ


職業
長唄唄方

専門
歌舞伎長唄

肩書
長唄協会名誉会長,伎楽会会長 重要無形文化財保持者(歌舞伎音楽・長唄)〔昭和56年〕,日本芸術院会員〔昭和60年〕

本名
川原 弘(カワハラ ヒロシ)

別名
前名=芳村 伊千十郎

生年月日
明治34年 7月25日

出生地
愛知県 名古屋市

出身地
東京都

経歴
11歳の時、東京に移り日本橋でクシ屋の若旦那として育つ。震災で家が焼け、趣味の長唄で身を立てることになり、大正12年6代目芳村伊十郎に入門、3代目杵屋栄蔵に師事。14年見習いとして芝居に出勤。15年芳村伊千十郎の名で初代中村吉衛門座付きとして本郷座に初舞台。昭和13年歌舞伎座で初の独吟。25年2代目芳村五郎治を襲名。歌舞伎座復興の頃からタテ唄として活躍。48年伎楽会を組織、会長。56年春人間国宝に認定、60年日本芸術院会員。57年長唄協会会長に就任。また歌舞伎座邦楽部長、伝統歌舞伎保存会理事などを歴任。つやのある美声で知られた。レコード「芳村五郎治長唄大全集」がある。

所属団体
長唄協会,伎楽会

受賞
勲五等双光旭日章〔昭和49年〕,勲四等旭日小綬章〔昭和60年〕,パリ市ベルメイユ章〔平成2年〕,勲三等瑞宝章〔平成5年〕 東京都名誉都民〔昭和63年〕

没年月日
平成5年 11月25日 (1993年)

家族
妻=杵屋 栄和香(長唄三味線方),長男=鳥羽屋 里長(7代目),孫=鳥羽屋 文五郎(長唄唄方)

伝記
ぜんぶ芸のはなし―名人上手十八話 織田 紘二,中嶋 典夫 編著(発行元 淡交社 ’05発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「芳村 五郎治(2代目)」の解説

芳村 五郎治(2代目)
ヨシムラ ゴロウジ

大正〜平成期の長唄唄方 長唄協会名誉会長。



生年
明治34(1901)年7月25日

没年
平成5(1993)年11月25日

出生地
愛知県名古屋市

出身地
東京

本名
川原 弘

主な受賞名〔年〕
勲五等双光旭日章〔昭和49年〕,勲四等旭日小綬章〔昭和60年〕,東京都名誉都民〔昭和63年〕

経歴
11歳の時、東京に移り日本橋でクシ屋の若旦那として育つ。震災で家が焼け、趣味の長唄で身を立てることになり、大正12年6代目芳村伊十郎に入門。15年芳村伊千十郎の芸名を経て、昭和26年2代目五郎治を襲名。初代中村吉右衛門一座の長唄方として本郷座に出演して以来、各劇場で活躍。48年伎楽会を組織。56年春人間国宝に指定された。57年長唄協会会長に就任。また歌舞伎座邦楽部長、伝統歌舞伎保存会理事などを歴任。つやのある美声で知られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「芳村 五郎治(2代目)」の解説

芳村 五郎治(2代目) (よしむら ごろうじ)

生年月日:1901年7月25日
大正時代-平成時代の長唄唄方
1993年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android