芳村 伊十郎(7代目)(読み)ヨシムラ イジュウロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「芳村 伊十郎(7代目)」の解説

芳村 伊十郎(7代目)
ヨシムラ イジュウロウ


職業
長唄唄方

肩書
長唄協会会長 重要無形文化財保持者(長唄・唄)〔昭和31年〕

本名
太田 重次郎(オオタ シゲジロウ)

別名
前名=芳村 辰三郎(2代目),芳村 金五郎(4代目),芳村 伊四郎(9代目)(ヨシムラ イシロウ),別名=大薩摩 芳英太夫

生年月日
明治34年 8月23日

出生地
東京市 浅草区(東京都 台東区)

経歴
7代目芳村伊四郎の養子となる。大正8年8代目伊四郎に入門、10年2代目辰三郎を名乗る。杵屋六葉満(6代目伊十郎夫人)に師事。昭和8年4代目芳村金五郎、13年9代目伊四郎となり、同時に大薩摩芳英太夫を継ぐ。25年7代目伊十郎を襲名。24年から長唄協会理事長を務め、40年会長となるが、42年に脳血栓で療養生活に入る。舞台では杵屋栄蔵・栄二、演奏会では山田抄太郎、今藤長太郎らとコンビを組み、一堂を圧する美声で抜群の存在だった。「勧進帳」「二人椀久」を得意とし、31年人間国宝に認定され、32年芸術院賞を受賞。レコードに「七代目芳村伊十郎」「芳村伊十郎独吟集」「九世芳村伊四郎全集」などがある。平成6年全盛期に録音したレコードや演奏会のテープもとに30枚組のCD「長唄大全集」が発売された。

受賞
日本芸術院賞(昭31年度)〔昭和32年〕 勲三等瑞宝章〔昭和48年〕 芸術祭賞奨励賞(第7回 昭27年度)「橡の木」,NHK放送文化賞〔昭和31年〕

没年月日
昭和48年 9月20日 (1973年)

家族
養父=芳村 伊四郎(7代目),息子=芳村 伊四郎(10代目),芳村 伊四郎(11代目)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「芳村 伊十郎(7代目)」の解説

芳村 伊十郎(7代目)
ヨシムラ イジュウロウ

大正・昭和期の長唄唄方



生年
明治34(1901)年8月23日

没年
昭和48(1973)年9月20日

出生地
東京・浅草

本名
太田 重次郎

別名
前名=芳村 辰三郎(2代目),芳村 金五郎(4代目),芳村 伊四郎(9代目)(ヨシムラ イシロウ),別名=大薩摩 芳英太夫

主な受賞名〔年〕
NHK放送文化賞〔昭和31年〕,日本芸術院賞〔昭和32年〕

経歴
7代目芳村伊四郎の養子となる。大正8年8代目伊四郎に入門、10年2代目辰三郎を名のる。昭和8年4代目芳村金五郎、13年9代目伊四郎となり、同時に大薩摩芳英太夫を継ぐ。25年7代目伊十郎を襲名。24年から長唄協会理事長を務め、40年会長となるが、42年に脳血栓で療養生活に入る。舞台では杵屋栄蔵・栄二、演奏会では山田抄太郎、今藤長太郎らとコンビを組み、一堂を圧する美声で抜群の存在だった。「勧進帳」「二人椀久」を得意とし、31年人間国宝に認定され、32年芸術院賞を受賞。レコードに「七代目芳村伊十郎」「芳村伊十郎独吟集」「九世芳村伊四郎全集」などがある。平成6年全盛期に録音したレコードや演奏会のテープをもとに30枚組のCD「長唄大全集」が発売された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「芳村 伊十郎(7代目)」の解説

芳村 伊十郎(7代目) (よしむら いじゅうろう)

生年月日:1901年8月23日
大正時代;昭和時代の長唄唄方。長唄協会会長
1973年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android