花筵・花蓆(読み)はなむしろ

精選版 日本国語大辞典 「花筵・花蓆」の意味・読み・例文・類語

はな‐むしろ【花筵・花蓆】

〘名〙
綿糸または麻糸の撚(より)合糸を経(たていと)とし、緯(よこいと)には藺草(いぐさ)を織り込んだもの。敷物用。岡山・広島・福岡が産地。現在は経にサランなどを使用している。花茣蓙(はなござ)ともいう。かえん。
※浮世草子・椀久一世(1685)下「世を渡る業とて花莚(ハナムシロ)を織習ひ」
② 花見の宴席に敷く筵。また、花見の座、花見の宴席。《季・春》
※匠材集(1597)一「花むしろ 花の座也。莚の文に花あり」
草花などが一面に咲きそろったさま、また、桜などが一面に散りしくさまなどを筵にたとえていう語。
※俳諧・犬子集(1633)三「敷つめにせよ床夏の花むしろ〈盛一〉」
④ オリイレヨウバイ科の巻き貝。房総半島以南の水深一〇~一〇〇メートルの砂泥底にすむ。殻高約二・五センチメートル。殻表には帯黄白色や栗色の帯があり、全面にまばらに螺溝(らこう)が刻まれている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android