花園[村](読み)はなぞの

世界大百科事典 第2版 「花園[村]」の意味・わかりやすい解説

はなぞの【花園[村]】

和歌山県北東部伊都郡の村。人口659(1995)。有田川最上流部,高野山南麓に位置し,東は奈良県に接する。多雨地帯のため良質の杉,ヒノキを産する。1953年の大水害では111人の人命と1/3の民家を失い,廃村の危機に直面したが,その後復興。東部は高野竜神国定公園に属し,高野竜神スカイラインが通る。当地に伝わる御田植神事の御田舞は重要無形民俗文化財に指定されている。【上田 雅子

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

線状降水帯

線状に延びる降水帯。積乱雲が次々と発生し、強雨をもたらす。規模は、幅20~50キロメートル、長さ50~300キロメートルに及ぶ。台風に伴って発達した積乱雲が螺旋らせん状に分布する、アウターバンドが線状...

線状降水帯の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android