花井 お梅(読み)ハナイ オウメ

20世紀日本人名事典 「花井 お梅」の解説

花井 お梅
ハナイ オウメ

明治期の芸者



生年
元治1年(1864年)

没年
大正5(1916)年12月14日

出生地
下総国佐倉(千葉県佐倉市)

本名
花井 ムメ

別名
前名=宇田川屋 秀吉

経歴
東京新橋の売れっ子芸妓となり、4代目沢村源之助とも浮名を流すが、明治20年銀行頭取を旦那に日本橋浜町に待合・酔月楼を開き、箱屋峯吉こと八杉峯三郎を番頭として雇った。同年6月9日店の経営や気ままな素行をめぐって実父と争い、それに絡んだ峯吉を刺殺。同年無期徒刑宣告を受ける。この“箱屋峯吉殺し事件”は世間に喧伝され、小説、歌謡演劇にとりあげられた。36年特赦による出獄後、峯吉殺しを自演する旅役者となる。21年河竹黙阿弥が「月梅薫朧夜」として歌舞伎脚色、また新派でも種々の脚本が書かれ、伊原青々園の小説「仮名屋小梅」などの他、昭和10年川口松太郎の「明治一代女」が新派の当り狂言となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「花井 お梅」の解説

花井 お梅
ハナイ オウメ


職業
女優 芸者

生年月日
元治1年

出生地
下総国佐倉(千葉県)

経歴
初め新橋の芸者だったが、のち日本橋浜町に待合茶屋酔月楼を営む。明治20年6月、恋愛事件に絡んで愛人の箱屋の八杉峰吉を隅田川畔で刺殺。無期徒刑の判決を受ける。浜町河岸箱屋峰吉殺しとして有名になり、河竹黙阿弥・伊東青々園らによって歌舞伎や小説に取り上げられた。また自身も36年出獄後、寄席芝居経歴を演じた。のちの真山青果・川口松太郎の「明治一代女」のモデル。

没年月日
大正5年 12月13日 (1916年)

伝記
炎の女 平林たい子 著(発行元 新潮社 ’58発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android