芝山町(読み)シバヤママチ

デジタル大辞泉 「芝山町」の意味・読み・例文・類語

しばやま‐まち【芝山町】

芝山

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「芝山町」の解説

芝山町
しばやままち

面積:四三・四七平方キロ

山武郡北端に位置し、南は山武町・松尾まつお町・横芝よこしば町、東は香取郡多古たこ町、北西は成田市、西は印旛いんば富里とみさと町に接する。町域の中央部は下総台地で、東部栗山くりやま川の支流高谷たかや川、西部を木戸きど川支流の大蔵おおくら川が南東流する。中央北寄りをほぼ東西に国道二九六号が通る。小池こいけ古墳群・殿部田とのべた古墳群・宝馬ほうま古墳群など、約八〇〇基が分布し、「国造本紀」にみえる武社国造の墳墓も想定されている。古代は上総武射むしや郡に属し、加毛かも郷・新居にいい(和名抄)が当町域に比定されている。芝山の観音教かんのんきよう寺は宝亀一一年(七八〇)光仁天皇の勅命で創建されたと伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「芝山町」の意味・わかりやすい解説

芝山〔町〕
しばやま

千葉県北東部,下総台地の東部,栗山川の上流部にある町。 1955年二川 (ふたがわ) ,千代田の2村が合体して町制。米作のほか,スイカや野菜の露地栽培が行なわれる。史跡芝山古墳群には 500基余の古墳が分布し,その中心となる前方後円墳の殿塚・姫塚からは,全国でもまれな形象埴輪の行列 (史跡) が完全な形で発見された。観音寺 (芝山仁王尊) にはインド人の制作と伝わる黒色仁王尊像,仁王門 (日本唯一の御堂造) ,県指定文化財の三重塔が残る。境内に芝山ミューゼアムがある。成田市三里塚に隣接する北部は,新東京国際空港 (→成田国際空港 ) の用地となり,その建設に伴って,内陸工業・住宅団地が進出した。 JR総武本線松尾駅へバスが通じる。面積 43.24km2。人口 7033(2020)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android