良尊(読み)りょうそん

朝日日本歴史人物事典 「良尊」の解説

良尊

没年貞和5/正平4.6.13(1349.6.29)
生年:弘安2(1279)
鎌倉末・南北朝時代の民間念仏僧。融通念仏本山大念仏寺(大阪市平野区)中祖。法明房と号する。摂津国東成郡深江(大阪市東成区)の在家入道である。25歳で高野山に登山,元亨1(1321)年43歳で帰郷。同年,夢告を得て石清水八幡宮から融通念仏本尊天得如来(11尊より成る阿弥陀仏来迎図)を継承し,中・南河内地方を中心に布教した。良尊の次の興善の代に,融通念仏は,六別時(6つの別時講)と呼ばれる。いずれも良尊を開基とする独立した地域宗教組織の連合として存在した。本山も17世紀初頭までは寺地を固定せず,六別時がくじを取り,当たったところへ本山が動いてゆく挽寺方式で運営された。良尊には生前の史料がなく,融通念仏宗教学研究所『融通念仏宗年表』や元興寺文化財研究所『法会(御回在)の調査研究報告書』所収の記録によっている。なお良尊には宗祖良忍の伝記と念仏の利益を説いた『融通念仏縁起絵巻』を使用した形跡がない。

(上田さち子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

367日誕生日大事典 「良尊」の解説

良尊 (りょうそん)

生年月日:1279年10月10日
鎌倉時代後期;南北朝時代の民間念仏僧
1349年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android