船中御条目(読み)せんちゅうごじょうもく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「船中御条目」の意味・わかりやすい解説

船中御条目
せんちゅうごじょうもく

寛文 13 (1673) 年,江戸幕府年貢米輸送の船 (いわゆる御城米船 ) の船頭以下の乗組員に対して布達した取締り規定で,御城米回送中に守るべき事項を5ヵ条にまとめたもの。別名を船中法度書,船中掟書というように,不正行為,私荷物の積込み賭博,ひより待ちにかこつけての長期滞船などの禁止や,遭難時の処置火の用心など船中の心得を説き,違反者は厳罰に処する旨の文言で結んである。この御条目は御城米船としてチャーターされた際,船割代官から渡され,航海中は艫 (とも) の間に張りつけておくのが規定であった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android