船中にて左様な事は申さぬもの(読み)せんちゅうにてさようなことはもうさぬもの

精選版 日本国語大辞典 の解説

せんちゅう【船中】 にて 左様(さよう)な事(こと)は申(もう)さぬもの

(謡曲「舟弁慶」に「ああ暫、さやうのことをば船中にては申さぬことにて候」とあるところから) そのようなことは、この席では禁句だから、言ってはならないの意。左様の事を船中にては申さぬこと。
※雑俳・柳多留‐七(1772)「舩(せン)中で左様な事といひつのり」
※滑稽本・人心覗機関(1814)上「『いつでもさうおっしゃるけれど口の様にはまゐりませんよ』『ヲット船中(センチウ)にて左(サ)やうのことはまうさぬものにて候』」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android