舟(漢字)

普及版 字通 「舟(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 6画

[字音] シュウ(シウ)
[字訓] ふね・うけだらい

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 象形
舟の形。〔説文〕八下に「なり」とあり、「古、共鼓・狄、木を刳(く)りて舟と爲し、木を(けづ)りて楫(かぢ)と爲し、以てぜざるを濟(わた)すなり」という起源説話をしるしている。もと盤と同形で、盤の初文般は舟に従う。ものを授受するとき盤を用いたので、受・(よう)の初形は舟の形を含む字であった。また止(あし)を洗う形のの初文)、余(はり)で膿血を除く兪(の初文)も、盤の形である舟に従っている。

[訓義]
1. ふね。
2. ばん、盤。
3. うけだらい、うけざら。
4. 受と通じ、うける。

[古辞書の訓]
和名抄〕舟 布(ふね)〔名義抄〕舟 フネ・ハカシム・オビシム・オビク

[部首]
〔説文〕に兪・・般・(服)など十一字、〔新附〕になど四字を属する。これらの字は、みな盤の意を含む字である。〔玉〕には舟部の字すべて百十字。六朝期においては、江南の開発に従って水運が発達し、舟に関する語彙が急増したのであろう。

[声系]
〔説文〕に舟声として受・など七字を収めるが、受は舟(盤)の上下に手を加えて授受する形。(かく)は貉の異文で声も異なる字である。

[語系]
舟tjiu、受・授zjiuは声が近い。ただ受の従う形は盤であって、舟船の舟の声義を用いたものではない。

[熟語]
舟運・舟火・舟艦・舟客舟橋舟虞・舟軍舟舷・舟杭・舟行・舟航舟膠・舟子・舟師舟駛・舟次・舟室・舟車・舟首・舟舟楫・舟渚舟牆・舟人・舟船・舟戦・舟側・舟中舟舶舟筏・舟兵舟輿・舟梁舟艫
[下接語]
画舟・客舟・壑舟・帰舟・艤舟・虚舟・漁舟・桂舟・軽舟・舟・孤舟・江舟・刻舟・済舟・刺舟・乗舟・蔵舟・釣舟・渡舟・登舟・舟・盪舟・同舟・破舟・泊舟・半舟・汎舟・飛舟・鳧舟・舟・方舟・放舟・篷舟・夜舟・葉舟・遥舟・竜舟・蠡舟・弄舟

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android