臭素酸カリウム(読み)しゅうそさんカリウム(英語表記)potassium bromate

改訂新版 世界大百科事典 「臭素酸カリウム」の意味・わかりやすい解説

臭素酸カリウム (しゅうそさんカリウム)
potassium bromate

化学式KBrO3無色三方晶系結晶。融点370℃(分解を伴う),比重3.27(17.5℃)。水100gへの溶解度3.11g(0℃),49.75g(100℃)。エチルアルコールに難溶,アセトンに不溶。融点以上でしだいに酸素を放って分解し,臭化カリウムに変化する。水溶液は強い酸化剤臭素酸塩滴定に用いられ,容易に再結晶できるため,酸化還元滴定における標準物質となる。水酸化カリウムの水溶液に臭素を加え,煮沸したのち冷却し,分別結晶によって,副生した臭化カリウムを分離したのち,水溶液から再結晶して製する。

 6KOH+3Br2─→KBrO3+5KBr+3H2O

 臭化カリウムの温水溶液を隔膜を用いないで電解してもできる。分析用試薬として,臭素酸塩滴定,有機化合物・有機配位子キレート等の臭素化滴定の標準液の調製,ヨウ素滴定におけるチオ硫酸塩二次標準液の標定(BrO3⁻+6I⁻+6H⁺─→Br⁻+3I2+3H2Oの反応を利用)に用いられる。なお,塩素酸カリウムKClO3を俗に塩剝(えんぽつ)と呼ぶが,俗に臭剝(しゆうぽつ)といわれているのは臭化カリウムKBrのことで,臭素酸カリウムではない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「臭素酸カリウム」の意味・わかりやすい解説

臭素酸カリウム
しゅうそさんかりうむ
potassium bromate

臭素酸のカリウム塩。水酸化カリウムの熱溶液に臭素を溶解すると、次の反応によって生成する。

  6KOH+3Br2 ―→KBrO3+5KBr+3H2O
冷却して、分別結晶により副生した臭化カリウムを分離する。無色の結晶で、融点以上で酸素と臭化カリウムとに分解する。水に溶けるが、エタノール(エチルアルコール)には溶けにくい。強力な酸化剤で、分析試薬として重要である。すなわち、その水溶液は臭素酸塩滴定、臭素化滴定の標準溶液となるほか、チオ硫酸塩溶液の標定にも用いられる。

[鳥居泰男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

化学辞典 第2版 「臭素酸カリウム」の解説

臭素酸カリウム
シュウソサンカリウム
potassium bromate

KBrO3(167.00).水酸化カリウムと臭素とを水溶液中で反応させて次亜臭素酸カリウムKBrOをつくり,さらにこの液を煮沸してKBrO3にかえた後に,冷却して結晶を析出させる.白色の三方晶系のイオン結晶(または粉末).三方すい型のBrO3を含む.Br-O1.64 Å.∠O-Br-O106°.密度3.27 g cm-3.強熱すると,370 ℃ 以上で O2 を発生して分解する.

2KBrO3 → 2KBr + 3O2

強い酸化剤.固体炭素硫黄などの酸化されやすい物質をまぜたものは加熱すると爆発する.小麦粉の漂白・改質剤,分析試薬(臭素化滴定用や,酸化還元滴定の標準物質)などに用いられる.有毒.[CAS 7758-01-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「臭素酸カリウム」の意味・わかりやすい解説

臭素酸カリウム
しゅうそさんカリウム
potassium bromate

化学式 KBrO3 。無色の三方晶系の結晶。比重 3.27,融点約 350℃。約 370℃で分解し,酸素を発生する。水に可溶,アルコールに不溶。小麦粉用脱色剤,分析試薬,酸化剤として用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「臭素酸カリウム」の解説

臭素酸カリウム

 コムギ粉改良剤として使われる食品添加物.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android