自由州(読み)じゆう(英語表記)Free State

翻訳|Free State

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「自由州」の意味・わかりやすい解説

自由〔州〕
じゆう
Free State

南アフリカ共和国東部の州。州都はブルームフォンテーン。1995年オレンジ自由州から改称。北はバール川とその上流のクリップ川,南はオレンジ川南東レソトとはカレドン川と丘陵によってかぎられる。州域のほとんどがカルー系砂岩や頁岩の水平層で覆われ,地表は残丘を除いては平坦な高原をなし,特にローム層の被覆をみる北東部は,トランスバール地方の南部から続く内陸高地草原(ハイベルト)の一部をなす。標高は西に低く,東に行くにつれ高まる(1200~1800m)。年平均気温は西部で 17℃前後,東部で 14℃前後,降水量は東から西に向かうに従って減じ(東部 1000mm前後,西部 400mm前後),雨季も東部が長い。19世紀初期まではバンツー語系諸族がわずかに居住する地であったが,1836年にイギリス領ケープ植民地からのボーア人の大移住が開始された(→グレート・トレック)。しかし 1848年にはオレンジ川とバール川間の全域がイギリスに占領された。1854年ボーア人はイギリス支配から脱して,オレンジ自由国を建国したが,1899年に勃発した南アフリカ戦争の敗北により,1900年再びイギリスが占領,イギリス領オレンジ植民地となった。1910年南アフリカ連邦の成立に伴いオレンジ自由州となった。この間,1869年のアリワルノース条約により,バストランド(現レソト)との境界も定められた。州の生産の中心は,北東部ハイベルトの農牧業で,「トウモロコシ三角地帯」と呼ばれるトウモロコシの大産地があり,牧羊,牧牛が盛ん。ダイヤモンド,石炭,ベントナイトなどの鉱物資源をもち,北部の炭鉱地帯での石炭液化工業のほか化学工業も立地。国の中央部を占めるため,交通上も重要。州北部に世界最古かつ最大の隕石孔であるフレデフォートドームがあり,2005年世界遺産の自然遺産に登録された。面積 12万9480km2。人口 295万3100(2005推計)。

自由州
じゆうしゅう
Free State

南北戦争までのアメリカにおいて奴隷制度を禁止した州。奴隷州 Slave Stateに対立する語。それぞれ 11で数的均衡を保っていた北部の自由州と南部の奴隷州は,1819年ミズーリの奴隷州としての連邦加入希望をめぐって対立したが,H.クレーによる 20年の「ミズーリ妥協」案で,今後ミズーリ南境の北緯 36°30′以北奴隷制を認めないこと,ミズーリを奴隷州とする代りにメーンマサチューセッツ州から分離し自由州として連邦に加入することで一応の妥協をみた。しかし奴隷制廃止運動の進展,北部における工業と南部における綿花栽培の発展,西部の発展により南北間の矛盾は一層深まった。 50年には,カリフォルニアを自由州として連邦に加入させる一方,逃亡奴隷取締りを強化する点で「妥協」がなり一時的に激突は回避されたが,54年のカンザス=ネブラスカ法によってミズーリ協定は廃棄され,自由州になるか奴隷州になるかは住民の選択にゆだねる住民主権論が出されるに及んで,両者の対立は決定的となり南北戦争が起った。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「自由州」の解説

自由州
じゆうしゅう
free state

南北戦争前,黒人奴隷制度を禁止したアメリカ北部の諸州
ペンシルヴァニアやニューヨークなどの北部諸州は商工業をその産業基盤としていたため,自由な労働力の確保と中産階級の成長を求めて奴隷制度に反対していた。黒人奴隷制度による大農場経営を基盤とする南部の奴隷州との対立が南北戦争となった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「自由州」の解説

自由州(じゆうしゅう)
free state

アメリカで奴隷制を認める州(奴隷州)があった時代に,奴隷制を禁じていた州。南北戦争勃発の前年1860年には,自由州の数は18州であった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android