膿(うみ)(読み)うみ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「膿(うみ)」の意味・わかりやすい解説

膿(うみ)
うみ

生体組織の炎症の結果生じた帯黄灰白色のどろどろした液体をいう。炎症のうち、滲出(しんしゅつ)の傾向が著明なものを滲出性炎といい、滲出物の中に多量の白血球が混じる場合を化膿(かのう)性炎とよぶ。この炎症が臓器、組織の中に限局しているものを膿瘍(のうよう)、びまん(広範)性に広がっているものを蜂窩織炎(ほうかしきえん)という。いずれの場合も、滲出物はアルカリ性の液体で、これが膿である。膿は、膿球、すなわち好中球といわれる細胞成分と、膿清とよばれる液体成分とからなっている。

渡辺 裕]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android