腸内寄生虫(読み)ちょうないきせいちゅう(英語表記)intestinal parasites

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「腸内寄生虫」の意味・わかりやすい解説

腸内寄生虫
ちょうないきせいちゅう
intestinal parasites

ヒトの腸内にみられる寄生虫。横川吸虫,肥大吸虫などの吸虫類,有鉤条虫,無鉤条虫,広節裂頭条虫などの条虫類,回虫,鉤虫,蟯虫東洋毛様線虫などの線虫類赤痢アメーバ,トリコモナス,ランブル鞭毛虫などの原虫類がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android