脱獄(読み)ダツゴク

デジタル大辞泉 「脱獄」の意味・読み・例文・類語

だつ‐ごく【脱獄】

[名](スル)
囚人牢獄刑務所拘置所などから逃げ出すこと。法律上は「逃走」という。破獄ジェイルブレーク
スマートホンや家庭用ゲーム機などで、製造元が設けたソフトウエアの利用制限ユーザーが独自に外すこと。一般に、端末は、製造元が認可したアプリケーションソフトしか実行できないよう制限が施されているが、オペレーティングシステム上のセキュリティーホールを狙ってその制限を無効にすることで、脱獄アプリなどが利用できるようになる。製造元の利用規約などに反するため、端末が故障した際も保証が受けられなくなる。ジェイルブレーク。JB
[類語]破獄脱牢破牢牢破り牢抜け

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「脱獄」の意味・読み・例文・類語

だつ‐ごく【脱獄】

〘名〙 監獄から脱走すること。囚人が刑務所から逃げること。牢破り。破獄。脱監
経国美談(1883‐84)〈矢野龍渓〉前「威氏が脱獄の顛末を速に此地の諸有志者に通知しければ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「脱獄」の意味・わかりやすい解説

脱獄
だつごく

刑務所・拘置所などの刑事施設(古い用語では監獄)から被拘禁者が脱走すること。刑務事故の一種。法律用語としては逃走。ただし、逃走という場合は、構外作業場からの逃亡などのように、いわゆる脱獄以外の拘禁権からの不法な離脱も含まれる。脱獄は、天災事変や社会情勢、監獄内の生活条件などと密接な関係がある。日本において、第二次世界大戦直後の数年間は、社会情勢の影響や監獄事情の劣悪さ(施設・設備の不足・不備、犯罪激増による過剰拘禁、食料難など)のため、被拘禁者に対する逃走者の千分比が9人を超え、1948年(昭和23)には、監獄を脱出して外部で窃盗をはたらきふたたびひそかに復監すること前後3回に及んだなどという例もあったが、社会情勢の安定、監獄事情の改善、逃走予防措置の進歩に伴い、その数は急激に減少し、近年では、千分比で0.02人を下回ることが多い。2007年(平成19)は1人、2008年は0人であった。

[須々木主一]

『坂本敏夫著『元刑務官が語る刑務所』(1997・三一書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の脱獄の言及

【逃走罪】より

…いわゆる脱獄の罪のことである。刑法典はその97条以下において種々の形態の逃走罪を規定している。…

※「脱獄」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android