脱する(読み)ダッスル

デジタル大辞泉 「脱する」の意味・読み・例文・類語

だっ・する【脱する】

[動サ変][文]だっ・す[サ変]
好ましくない状態・境遇などからぬけ出る。のがれる。脱出する。「窮地を―・する」「旧弊を―・する」「煩悶から―・する」
加わっていた組織や仲間などからぬける。脱退する。「同盟関係を―・する」
抜け落ちる。もれる。「名簿に彼の名前が―・していた」
身につけているものをとる。ぬぐ。
一寸ちょっと帽を―・して挨拶し」〈鉄腸・花間鶯〉
含まれているもの、つまっているものを取り除く。「コルク栓を―・する」「脱水機で水分を―・する」
仕上げる。原稿を書き終える。「稿を―・する」
[類語]抜け出す脱出脱却脱走

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

破壊措置命令

弾道ミサイルなどが日本に飛来・落下する恐れのある場合に、それを破壊するよう防衛大臣が自衛隊に命じること。弾道ミサイル破壊措置命令。[補説]原則として内閣総理大臣の承認を得た上で行われるが、事態の急変な...

破壊措置命令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android