能勢栄(読み)のせ・さかえ

朝日日本歴史人物事典 「能勢栄」の解説

能勢栄

没年:明治28(1895)
生年嘉永5(1852)
明治期の著名な教育学者,教育行政官。旧幕臣,明治3(1870)年に大阪より渡米して米国オレゴン州ポートランド近傍の私立パシフィク大学理学部を卒業,理学士・文学修士。同9年帰国したのち,岡山師範および中学校教頭,学習院教諭,長野および福島県師範学校長歴任,1889年のパリ万博において長野・福島両師範学校は金賞を授与される。明治19年森有礼文相の要請により,文部省書記官,視学官,東京高等女学校(お茶大付属高校)校長などを歴任。近代的な『教育学』『学校管理術』,宗教色を排した『倫理学初歩』『実践道徳学』などを著したほか,アガシーやコンペーレなどを翻訳した。

(中川隆)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「能勢栄」の解説

能勢栄 のせ-さかえ

1852-1895 明治時代の教育学者。
嘉永(かえい)5年生まれ。アメリカのパシフィック大卒。帰国後,長野師範,福島師範などの校長を歴任し,明治19年文部書記官となる。晩年はコンペーレ,ライン著作など,教育書の翻訳と紹介につとめた。明治28年死去。44歳。江戸出身。著作に「教育学」「根氏教授論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android