職業能力開発促進法(読み)ショクギョウノウリョクカイハツソクシンホウ

デジタル大辞泉 「職業能力開発促進法」の意味・読み・例文・類語

しょくぎょうのうりょくかいはつ‐そくしんほう〔シヨクゲフノウリヨクカイハツソクシンハフ〕【職業能力開発促進法】

職業訓練職業能力検定の内容を充実させることによって、労働者の職業能力を向上させ、職業の安定を図るために定められた法律。昭和33年(1958)に職業訓練法として制定され、昭和60年(1985)の改正に伴い現名称に改称された。能開法

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「職業能力開発促進法」の意味・わかりやすい解説

職業能力開発促進法
しょくぎょうのうりょくかいはつそくしんほう

昭和 44年法律 64号。職業訓練および技能検定の充実・強化のための施策を講ずることにより,職業に必要な労働者の能力の開発および向上を促進することを主たる目的とする法律。かつては職業訓練法と呼ばれたが,1985年の法改正で現在の名称に改められた。職業能力開発促進の基本理念,職業能力開発計画の策定,事業主の行う措置,公共職業訓練施設の設置,認定職業訓練制度,技能検定などについて定める。旧法と比べて事業主を職業能力開発促進の重要な主体として明確に位置づけた点に特色があり,職業能力開発推進者の選任有給教育訓練休暇付与など事業主の努力義務を強化する一方で,事業主に対する国・都道府県援助助成も拡充している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「職業能力開発促進法」の意味・わかりやすい解説

職業能力開発促進法【しょくぎょうのうりょくかいはつそくしんほう】

職業訓練法

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android