聖護院かぶ(読み)しょうごいんかぶ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「聖護院かぶ」の解説

聖護院かぶ[根菜・土物類]
しょうごいんかぶ

近畿地方京都府地域ブランド
主に京都市左京区で生産されている。江戸時代、現在の聖護院農家が、大津市堅田の近江かぶ種子を持ち帰って栽培したことに始まる。改良されて現在の聖護院かぶになった。日本のかぶのなかでは最大で、肉質はきめ細やか。京の名産品である千枚漬材料として有名。京の伝統野菜

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「聖護院かぶ」の解説

聖護院かぶ

京都府で生産されるカブ。大型で、1.5kgから大きなものでは5kgにもなる。もとは京都市左京区の聖護院地区が栽培の中心だったが、現在は主に亀岡市で栽培されている。特産品の千枚漬けに加工される。代表的な京野菜ひとつで、京都府により「京の伝統野菜」に認定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android