耶蘇会士日本通信(読み)やそかいしにほんつうしん

改訂新版 世界大百科事典 「耶蘇会士日本通信」の意味・わかりやすい解説

耶蘇会士日本通信 (やそかいしにほんつうしん)

1598年ポルトガルのエボラで出版された《日本シナ両国を旅行せる耶蘇会パードレおよびイルマンなどがインドおよびヨーロッパの同会会員に贈った1549年より1580年に至る書簡》,いわゆる《カルタス・ド・ジャポンCartas do Japão》の日本訳の書名耶蘇会(イエズス会)の耶蘇はJesusの近代中国音訳語〈耶蘇〉を音読みしたもの。村上直次郎による訳書は京畿編上下2巻(《異国叢書》所収),豊後編上下2巻(《続異国叢書》所収),下(しも)編1巻(《長崎叢書》所収)からなり,豊後編と下編を原文に即して再構成したものが《イエズス会士日本通信》2巻(《新異国叢書》所収)である。本書所収の諸書簡は日本におけるキリスト教の初期布教実態と,戦国期日本社会の諸相を如実に伝えている。とくに畿内と九州の政治動向について詳述し,日本側史料の欠を補うものである。
イエズス会日本年報
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「耶蘇会士日本通信」の意味・わかりやすい解説

耶蘇会士日本通信【やそかいしにほんつうしん】

1598年ポルトガルでイエズス会が出版した日本関係書簡集の日本訳書名。《イエズス会士日本通信》とも。日本におけるキリスト教の初期布教の実態と,戦国期の日本社会の諸相を伝える。布教中のイエズス会士は,同会総長やインド管区長,インド,ヨーロッパの会友にあてて現地の状況や布教の成果を書簡で報告した。同会は1549年−1580年の中国・日本関係の書簡から重要なものを選び,刊行した。村上直次郎による訳書は,京畿編2巻(《異国叢書》所収),豊後編2巻(《続異国叢書》所収),下(しも)編1巻(《長崎叢書》所収)からなる。これらを原文に即して再構成し,1968年に《イエズス会士日本通信》2巻(《新異国叢書》所収)が刊行された。→耶蘇会日本年報

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「耶蘇会士日本通信」の意味・わかりやすい解説

耶蘇会士日本通信
やそかいしにほんつうしん

天文 18 (1549) 年 F.ザビエルの鹿児島渡来以後,天正8 (80) 年までに来日した多くの宣教師たちが布教の状況などをインド,ヨーロッパのイエズス会員 (耶蘇会員) に送った書簡集の邦訳に与えた書名。原本は 1598年エボラ刊行の2冊本書簡集で,いわゆる年報形式 (→耶蘇会士日本年報 ) の確立以前の書簡を収めている。イエズス会が設立した学校,病院などの業績,日本国内の出来事などが報告されており,日本の記録の不足を補う貴重な史料。村上直次郎によって『異国叢書』に『耶蘇会士日本通信京畿編』,『長崎叢書』に『耶蘇会士年報第1巻下 (シモ) 編』,『続異国叢書』に『耶蘇会士日本通信豊後編』として訳出され,『新異国叢書』に豊後・下 (シモ) 編が再録された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「耶蘇会士日本通信」の解説

耶蘇会士日本通信
やそかいしにほんつうしん

イエズス会士日本通信(イエズスかいしにほんつうしん)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android