羽黒山五重塔(読み)はぐろさんごじゆうのとう

日本歴史地名大系 「羽黒山五重塔」の解説

羽黒山五重塔
はぐろさんごじゆうのとう

手向とうげ集落からはらい川を渡り、羽黒山表参道を上り、約三〇〇メートルほど行った左手、杉木立のなかに南面して建つ。羽黒塔・羽黒山塔・払川はらいかわ(祓川)五重塔・瀧水りゆうすい寺塔ともいわれ、本尊聖観音。高さ約二九・九メートル。様式は方三間、柿葺で、初重には縁がめぐらされる。四方中央の柱間に幣軸をつけ、板扉をつり、脇間は盲連子。上層は組勾欄、斗は三手先で、軒を深くし、屋根の勾配は緩く、肘木の曲線、斗の形、鬼斗などは室町時代初期のものとみられている。姿も均整がとれ、当初の建材もよく残されていて、技法もすぐれ、国宝に指定されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android