羽節酒(読み)はぶしざけ

精選版 日本国語大辞典 「羽節酒」の意味・読み・例文・類語

はぶし‐ざけ【羽節酒】

〘名〙 雉(きじ)羽節部分に付いた肉と塩とを混ぜ入れて作った酒。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の羽節酒の言及

【キジ(雉)】より

…せんばは煎盤などと書くもので,煎酒(いりざけ),しょうゆなどでいり煮にしたもの,こくしょうは濃漿で,みそじたてで汁の多い煮物である。はふし酒(羽節酒)は羽の付け根のふしを焼いて酒に浸すもので,フグのひれ酒の類,つかみ酒は同様に腸を用い,みそを加えたものであった。ちなみに現在,きじ焼きというと魚の切身を付け焼きにしたものをいうが,本来はキジそのものを焼いた料理であったことは当然で,《江家次第(ごうけしだい)》にその名が見える。…

※「羽節酒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android