精選版 日本国語大辞典 「縄張」の意味・読み・例文・類語
なわ‐ばり なは‥【縄張】
〘名〙
※俳諧・鷹筑波(1638)一「縄張の地形(ぢぎゃう)に月の影移り 秋の夕部(ゆうべ)に蜘舞(くもまい)をせり〈良次〉」
② 家屋などを建てる際に建築物の位置を定めるため、図面どおりに、敷地に縄を張ること。
※梅津政景日記‐慶長一七年(1612)九月一七日「院内御かり屋なははり、内膳殿被二仰付一候」
※俳諧・うたたね(1694)「縄張に負て是非なき骸の番」
④ 能・歌舞伎・見世物などで、縄を張って観客を入れる座席を区画すること。また、その一区画。
⑤ 罪人逮捕の手配をすること。また、その手配。
⑥ =テリトリー②
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報