縄ヶ池(読み)なわがいけ

日本歴史地名大系 「縄ヶ池」の解説

縄ヶ池
なわがいけ

[現在地名]城端町蓑谷

高清水たかしようず山の山腹、標高八〇〇メートルの地点に位置する。池の周囲は約二キロ、山の尾根と尾根との間にできた堰塞湖。この地域は蓑谷みのだに山といい、かつては北野きたの村と蓑谷村との入会地であった。元禄八年(一六九五)蕉門の俳人八十村路通は「縄池祈雨」と題して「折々は雲まく池のぬなはかな」と詠んでいる。当時の通路は城端から蓑谷村を経ていけ川を渡り、その川沿いに上流へ向かう山路である。縄ヶ池は池川水源であり、下流の村では縄ヶ池の竜神伝説や雨乞信仰が受継がれている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「縄ヶ池」の解説

縄ヶ池

(富山県南砺市)
21世紀に残したい日本の自然100選指定の観光名所。

縄ヶ池

(富山県南砺市)
とやまの名水66選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android