緩歩動物(読み)カンポドウブツ(英語表記)water-bear
bear-animalcule

デジタル大辞泉 「緩歩動物」の意味・読み・例文・類語

かんぽ‐どうぶつ〔クワンポ‐〕【緩歩動物】

動物界一門体長0.3~1ミリ。体は紡錘形で、四対の短い歩脚をもち、その先端に爪状突起がある。淡水海水中、また湿地土中すみ乾燥や低温にあうと仮眠状態となって耐える。熊虫くまむし

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「緩歩動物」の意味・わかりやすい解説

緩歩動物 (かんぽどうぶつ)
water-bear
bear-animalcule

無脊椎動物の一門Tardigrada。動物の体の感じや動作がクマに似ているところからクマムシ門ともされている。環形動物と節足動物とを結ぶ動物の一つであって,節足動物へ進化していく途中で退化した一群と考えられる。世界に約700種が知られている。

 淡水や海水のほか,湿気のある土地やコケの中にもすむ。体長は1mm以下で,頭部と4節の胴部からなる。体表は薄くてじょうぶなキチン質クチクラで覆われているが,クチクラに種々の微細構造が見られる。胴部には4対の短いあしがあり,その先端にかぎのように湾曲したつめをもつものと,粘着葉をもつものとがある。口は体の前端か,前方の腹側に開く。咽頭(いんとう)には2本の石灰質の歯針があり,これを口から突出させて植物の細胞液を吸う。消化管は短く,肛門は第4脚の間,または腹側に開いている。雌雄異体で,腸の背側に卵巣か精巣がある。卵の表面にはとげや彫刻があり,産み出された卵は他物に付着する。しかし,脱皮した殻の中に産卵する場合があり,そのような卵は表面が滑らかである。卵内で親の体の1/4~1/5の大きさまで成長し,その後孵化(ふか)する。脱皮を繰り返して成長するが,一生の間に4~12回の脱皮を行う。大部分のものは植物の細胞液を吸うが,なかにはセンチュウ類やワムシ類を食べるものもある。環境が乾燥すると,体を収縮してボール状になり,特別な保護膜をつくって乾眠かんみん)(超休眠ともいわれる)する。このような状態を10年以上も続けた例がある。水にもどすと再び活動を始める。

 イソトゲクマムシEchiniscoides sigismundiは海岸に生えている短い綿毛状のアオノリの間に生息する。ナガチョウメイムシMacrobiotus hufelandiiは体長1.2mmになる大型種で,淡水中やコケの中にすみ,世界各地に分布している。マミズクマムシHypsibius augustiは池や泥,地下水などに生息する。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「緩歩動物」の意味・わかりやすい解説

緩歩動物
かんぽどうぶつ

動物分類学上、緩歩動物門Tardigradaを形成する動物群。体長1ミリメートル以下の微小動物で、湿ったコケや森林の落葉土中などにすむほか、淡水中や海水中にすむものもある。形態や歩く動作がクマを思わせるところからクマムシとよばれる。世界に約370種、日本からは約30種が記録されている。かつては節足動物門の1綱とされていたが、現在では節足動物への進化の途中で退化した動物群と考えるのが一般的である。体節構造をもつことなどから環形動物門に類縁関係をもつものと推定される。舌形動物門、有爪(ゆうそう)動物門とともに、体制の分化が同程度ということから側節足動物としてまとめられることがある。

[武田正倫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「緩歩動物」の意味・わかりやすい解説

緩歩動物
かんぽどうぶつ
Tardigrada; water bear; bear-animalcule

緩歩動物門に属する動物の総称で,和名はクマムシ類。多細胞生物としては最小の部類で,体長 1mm以下。体は透明,円筒形で,薄いクチクラにおおわれる。頭部のほかに4胴節があり,それぞれに1対ずつ疣足 (いぼあし) をもつ。足の先端に一般に2本の爪をもち,有爪動物との関連を思わせる。呼吸器系,循環器系を欠き,ときに排泄器も欠く。口には2本の歯針があり,これで植物体に穴をあけて組織液を吸う。コケ類や落葉土壌中に多いが,淡水や海水中にもみられる。環境変化に対する耐性が大きく,乾燥しても仮死状態で数年間は生存可能という。超低温にも耐えることができる。熱帯には比較的少く,高緯度地域ほど世界的な共通種も多く,個体密度も高くなる。世界に約 370種,そのうち日本産は約 100種。袋形動物節足動物の中間におかれるが,進化の過程で退化した動物群と考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「緩歩動物」の意味・わかりやすい解説

緩歩動物【かんぽどうぶつ】

クマムシ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android