綾目村(読み)あやめむら

日本歴史地名大系 「綾目村」の解説

綾目村
あやめむら

[現在地名]御調町綾目

大原おおばら村の東南に位置する。御調川の支流山田やまだ川に注ぐ綾目あやめ川は、当村北西の谷と西南の谷から流れ、流域に標高一九〇―二五〇メートルの低地を形成、東南部の沖綾目おきあやめや南西部の雨迫あまざこ谷には緩傾斜面が発達し、周囲は山地。沖綾目には、矢伝やでん(七つ塚)古墳群があり、いずれも古墳時代後期の円墳である。

元和五年(一六一九)の備後国知行帳によると高四一六・四五石。寛永一五年(一六三八)綾目村御地詰帳(「御調郡誌」所収)に田方五五町八反余で高五四三・八八一石、畠方一八町六反余で高一一二・〇三二石、屋敷九反余で高一四・四七五石とあり、「芸藩通志」に畝数七五町七反余、高六七一・〇五石とあるが、文久元年(一八六一)の綾目村畝高名寄帖(三原市立図書館蔵)では、畝数五七町一反余で高五七二・〇一二石となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android