継紙(読み)ツギガミ

デジタル大辞泉 「継紙」の意味・読み・例文・類語

つぎ‐がみ【継(ぎ)紙/続ぎ紙】

巻子本かんすぼん・折り本などに用いる、継ぎ合わせた紙。
歌・物語などを書写して鑑賞効果を上げるため、色や質の異なる紙を数種継ぎ合わせて1枚の料紙としたもの。切り継ぎ・重ね継ぎ・破り継ぎなどがある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「継紙」の意味・わかりやすい解説

継紙 (つぎがみ)

続紙〉とも書く。本の仕立て方についての名称で,紙を何枚か継いで長くしたもの。これを軸に巻きつければ巻子本(かんすぼん)の簡略なものになるが,文書(もんじよ)と巻子本の中間的な形態である。巻子本や折本(おりほん)に仕立てるために紙を継いだものも継紙といい,また何種類かの紙を貼り合わせて1枚とし,美的効果をねらったもののこともいう。古くは《源氏物語》にも〈つきかみ〉としてみえる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の継紙の言及

【料紙装飾】より

…なお羅文の中に飛雲が加わったり,羅文の飛雲もあるので,両者の技法は近いとみられる。 仕上がった紙を加工する装飾には〈からかみ〉や墨流し,金箔,描(かき)文様,下絵,継紙(つぎがみ)など数多くの技法がある。〈からかみ〉は初め中国から輸入された唐紙の意味であったが,しだいに装飾紙の技法をさすようになった。…

※「継紙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android