統一学校運動(読み)とういつがっこううんどう(英語表記)Einheitsschule; école unique

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「統一学校運動」の意味・わかりやすい解説

統一学校運動
とういつがっこううんどう
Einheitsschule; école unique

2つの異なる社会階層基盤として存在する学校系統 (複線型学校体系) を,教育機会均等原理に基づき単線型の学校体系に統一しようとして,19世紀後半から起ったヨーロッパの教育運動。単線型の学校体系を最も早く実現したアメリカに対して,複線型の伝統が根強いヨーロッパのドイツフランスでこの運動が活発となり,第1次世界大戦後ドイツでは基礎学校 Grundschuleの設置,ギムナジウムの予備学校などの廃止によって前進し,フランスではリセ予科課程を廃止して尋常小学校の課程と同一とするなどして進展がみられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「統一学校運動」の意味・わかりやすい解説

統一学校運動【とういつがっこううんどう】

教育の機会均等目的に,エリート向け・大衆向けの複線型の学校体系から,階級的差別を排した統一学校制度をつくりあげようとする運動。19世紀末からヨーロッパ,特にドイツとフランスに起こり,第2次大戦後までに,入学する機会の平等化が一応達成された。日本では戦後の6・3制に具体化
→関連項目学校

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の統一学校運動の言及

【学校】より

…日本でも,個別に手習いを指導していた寺子屋から近代学校への転換のさい,一斉指導に切り替えられた。
[複線型学校と統一学校運動]
 ヨーロッパでは義務教育制度が成立した19世紀後半にいたっても,なお独自の初等教育段階の学校をともなう伝統的な中等学校が存続した。イギリスのパブリック・スクールpublic school,フランスのリセコレージュcollège,ドイツのギムナジウムGymnasiumがその代表的なものである。…

【初等教育】より

…国民大衆のための初等学校(小学校)は,特権的な中等教育の予備校的な学校とは別系統のものとされていたのである。したがって,それらの複線型学校体系を民主化し単線型化しようとする統一学校運動が,ドイツやフランスを中心に20世紀に入って活発に展開されたが,ドイツでは1919年のワイマール憲法,イギリスでは44年教育法(バトラー法),フランスでは第2次大戦後の59年のベルトアン改革までまたなくてはならなかった。日本における初等教育は欧米の先例に学びながら,1872年(明治5)の〈学制〉以来,統一された学校として発足した。…

【中等教育】より

…ひと口に中等教育といっても,旧制中学校と高等女学校,さらに実業諸学校(工業,農業,商業)の教育との間には幾重にも細分化された教育格差や差別があったからである。したがって,それらを全体として民主化し〈すべての青年に中等教育〉を保障しようとする統一学校運動は,19世紀末から第1次大戦後にかけて欧米でまず展開され,日本でも注目されるようになった。アメリカの6・3制運動はその典型の一つであるが,そこでは新しい中等教育を青年の発達段階に応じて〈青年期教育〉としてとらえる教育観がみられるようになった。…

※「統一学校運動」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android