給水栓(読み)きゅうすいせん

精選版 日本国語大辞典 「給水栓」の意味・読み・例文・類語

きゅうすい‐せん キフスイ‥【給水栓】

〘名〙 給水管末端に取り付けて、出水口を開閉する栓。各家に取り付ける専用栓と、屋外に設けて数戸で使用する共用栓とがある。
東京日日新聞‐明治三九年(1906)一一月一三日「駅前の給水栓(キフスヰセン)を開きて、消防に努め」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「給水栓」の意味・読み・例文・類語

きゅうすい‐せん〔キフスイ‐〕【給水栓】

上水道などの給水管の末端に取り付けて、水を出したり止めたりする栓。
[類語]バルブ水栓蛇口カラン消火栓元栓耳栓コック

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「給水栓」の意味・わかりやすい解説

給水栓
きゅうすいせん
hydrant

給水装置系の末端,水の出口に取付けた開閉装置。蛇口ともいう。普通はねじ締め形式になっている。専用栓と共同栓とがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android