結婚(読み)けっこん

精選版 日本国語大辞典 「結婚」の意味・読み・例文・類語

けっ‐こん【結婚】

〘名〙 男女が夫婦となること。夫婦の縁を結ぶこと。婚姻
令義解(718)戸「凡結婚已定。無故三月不成。〈略〉女家欲離者聴之」
※仏国風俗問答(1901)〈池辺義象〉婚姻の儀「男に向って、君はこの婦人と結婚するにつきて、不同意あらずやと問ふ」 〔漢書‐霍光伝〕
[語誌]「婚姻」と同様、漢籍に典拠を持つ語で、日本ではともに平安時代から用いられていたが、「結婚」は一般的ではなかったと見え、古辞書類に登載されているのは「婚姻」だけであった。「結婚」の使用例が多く現われるようになるのは、明治時代以降である。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「結婚」の意味・読み・例文・類語

けっ‐こん【結婚】

[名](スル)夫婦になること。「お見合いで結婚する」「結婚式」「結婚生活」→婚姻こんいん
[類語]婚姻こんいん縁組み嫁入り輿こし入れ嫁取り婿むこ入り婿取り成婚おめでた婚約ゴールイン内縁(―する)結ばれるとつ妻帯さいたいする身を固める所帯を持つ一緒になる連れ添う添い遂げる結婚式婚礼婚儀祝言しゅうげん華燭かしょくてんウエディング

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「結婚」の解説

結婚

最近における出生低下の主要因は未婚化、晩婚化現象の進行である。1970年代から男女とも初婚年齢は上がり続けており、男子は2006年で30.0歳、女子は28.2歳。高等教育への進学率の上昇や女性の地位向上などのほかに、非正規雇用者の増加、パラサイト・シングル、サテライト・シングルの考え方が定着してきていることが要因にある。結婚件数の変化を見ると、72年の110万件をピーク減少が続いていたが、88年以来増加傾向にあり、上下動を繰り返しながら、06年には73万0971件となった。結婚形態は55年には63%が見合い結婚だったが、次第に恋愛結婚が増加、02年では見合い結婚は2%にまで減少。国際結婚が増加し、75年には1%程度であったが、06年では6%まで上昇、特に夫が日本人のケース(全結婚の4.9%)が急増している。非婚型カップルと呼ばれる新しいパートナーシップの出現に加え、結婚前に妊娠するケース(=できちゃった婚。最近では授かり婚、ダブルハッピーなどの代替造語も使われる)が20年間で2倍増となっており、結婚を取り巻く環境が急変している。一方、離婚件数は、71年に初めて10万件を超え、83年には約18万件まで増加した。その後、上下動を繰り返し、90年から連続的に増加傾向にあり、02年では28万9836組となって1899年以来の人口動態統計史上、最多件数となった。その後4年連続で減少、06年は25万7475件。06年の離婚率(人口1000人に対する離婚件数)は2.04であり、02年以来低下しているものの、フランスの1.90(02年)よりも高く、スウェーデンの2.39(02年)に迫る勢いである。長期間結婚した後の熟年離婚の割合が増加傾向にあり、75年から95年までの期間で、結婚期間20年以上の離婚は5%から16%へと急増、近年はほぼ横ばい状態で推移している。この横ばい状態は、07年4月から始まった離婚時の年金分割制度の開始を待ったためという憶測もある。

(小川直宏 日本大学教授 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「結婚」の意味・わかりやすい解説

結婚
けっこん
Slub

ポーランドの作家 W.ゴンブローウィチの戯曲。3幕3場。 1946年作。第2次世界大戦中,夢と現実のはざまで,いつの間にか王となっている父の王座を奪い,婚約者との結婚式をみずから挙げようとしながら,最終的には親友を言葉の力で殺してしまうポーランド人兵士を描いた作品。形式優先の旧世界から個人尊重の現代世界への移行を表わす象徴として結婚を位置づけ,変貌をとげていく人間の実存の問題をグロテスクな風刺で扱っている。

結婚
けっこん
Les Noces

バレエ・カンタータ。『婚礼』とも訳される。作詞・音楽 I.ストラビンスキー。振付 B.ニジンスカ。 1923年パリでディアギレフ・バレエ団によって初演。合唱や叫びを伴ったもので,ロシアの古式にのっとった農民の婚礼とその祝宴を描く。ロイヤル・バレエ,ド・バジルのロシア・バレエ団などで再演。 65年改訂版が J.ロビンズ振付でアメリカン・バレエ・シアター公演で上演され好評を得た。

結婚
けっこん

婚姻」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「結婚」の読み・字形・画数・意味

【結婚】けつこん

夫婦となる。〔文選、古詩十九首、八〕千里く婚を結ぶ 悠悠として山陂を

字通「結」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

デジタル大辞泉プラス 「結婚」の解説

結婚〔バレエ〕

ロシア出身の舞踊家・振付家ブロニスラヴァ・ニジンスカによるバレエ(1923)。原題《Les noces》。初演はセルゲイ・ディアギレフ率いるバレエ・リュス。ほかに、モーリス・ベジャール版、イリ・キリアン版が知られる。

結婚〔映画〕

1947年公開の日本映画。監督・原作:木下恵介、脚色:新藤兼人。出演:上原謙、田中絹代、東野英治郎、東山千栄子、井川邦子、鈴木彰三、小沢栄太郎ほか。第2回毎日映画コンクール女優演技賞(田中絹代)受賞。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「結婚」の意味・わかりやすい解説

結婚 (けっこん)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本文化いろは事典 「結婚」の解説

結婚

婚姻。夫婦となること。血縁関係のない男女が、永続的に社会的、経済的、人間的、また生活的結びつきを持つことです。結婚の意志を固めた男女は結婚式・披露宴をあげ、婚姻届を役所に提出します。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

百科事典マイペディア 「結婚」の意味・わかりやすい解説

結婚【けっこん】

婚姻

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「結婚」の意味・わかりやすい解説

結婚
けっこん

婚姻

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の結婚の言及

【婚姻】より

…ナヤールでは通ってくる男は1人とは限らなかったので,いわゆる一妻多夫婚であった。さらに〈夫〉は男とは限らず,アフリカでは女どうしの結婚の慣習をも認めている部族がある。たとえばナンディ族(ケニア)で,息子をもたない未亡人は,嗣子を得るため,普通の結婚と同じ形式にしたがって〈妻〉を迎える。…

【中華人民共和国】より

…家庭ではテレビの地位が上昇しつつあり,続きものの人気番組でも始まると,通りはひっそりとなる。
[結婚,葬式]
 婚姻法(1980年9月修正)では,男子は満22歳,女子は満20歳以上で結婚できることになっているが,人口対策や住宅問題から晩婚が奨励され,都会では男27~28歳,女25歳前後で結婚というのが多い。結婚を急ぎすぎると,勤務先の指導者から説諭されるし,だいいち住宅の配給が受けられない。…

【離婚】より

…その社会で承認されている結婚関係(日本民法では婚姻という)を,生存中に解消すること。単なる同棲や内縁とみなされる男女関係の解消は,これに含まれない。…

※「結婚」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android