紫郡(読み)ちくしぐん

日本歴史地名大系 「紫郡」の解説

紫郡
ちくしぐん

面積:七四・九九平方キロ
那珂川なかがわ

明治二九年(一八九六)那珂なか郡・御笠みかさ郡・席田むしろだ郡が合併して成立した郡。成立時の郡域には現在の福岡市中央区・博多区・南区・東区、春日市・大野城市・太宰府市・筑紫野ちくしの市が含まれ、町村数は二町二〇村。同四四年に住吉すみよし村が、大正元年(一九一二)千代ちよ村が、同二年には堅粕かたかす村が町制を施行。大正元年警固けご村が福岡市に編入された。同四年豊平とよひら村の一部が福岡市、残りが堅粕町へ編入され、同一一年には住吉町、同一四年には八幡やはた村、昭和三年(一九二八)には堅粕町・千代町、同八年には席田村・三宅みやけ村が福岡市に編入された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android