精選版 日本国語大辞典 「素手」の意味・読み・例文・類語
す‐で【素手】
〘名〙
※応永本論語抄(1420)述而第七「若、す手にて虎をうち、舟なふして河を渡て」
② 所持品やみやげ物などが何もないこと。てぶら。
※俳諧・二息(1693)「素手で行入聟妻の気一ッぱい」
③ 何もしないでただそのままの状態であること。尋常。
※歌舞伎・油商人廓話(1803)序「イヤその杯、素手(スデ)では受けられぬわいなア」
そ‐しゅ【素手】
〘名〙
① 白い手。美人の手をいう。
② 武器を手に持っていないこと。また、金を持っていないこと。空手。すで。
※改正増補和英語林集成(1886)「Soshunite(ソシュニテ) イデユク」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報