紙挟(読み)かみばさみ

精選版 日本国語大辞典 「紙挟」の意味・読み・例文・類語

かみ‐ばさみ【紙挟】

〘名〙 (「かみはさみ」とも)
① 江戸時代に用いられた、書類などをはさみ入れ、ふところに入れて持ち歩くための道具。
※洒落本・根柄異軒之伝(1780)「はな紙袋、紙夾(かみハサミ)、きせる、たばこ入」
② 書類、用紙などをはさみ入れておくための文房具厚紙表紙で、ばねじかけではさみとめるものや表紙の裏の袋に入れるものなどがある。ペーパーホルダー。
※悪魔(1903)〈国木田独歩〉七「表紙の裏に附てある紙挟(カミバサミ)の間から少し現はれて居る紙片に眼が着いた」
③ 紙をはさんでとめる金具クリップ
④ 印刷機械の紙をはさむ部分。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android