紅天狗茸(読み)ベニテングタケ

デジタル大辞泉 「紅天狗茸」の意味・読み・例文・類語

べに‐てんぐたけ【紅天××茸】

テングタケ科のキノコ。有毒。夏から秋、深山の林内に生え、高さ10~20センチ。傘は深紅色から橙黄色で、表面に白いいぼがある。柄は白く、途中膜状つばがあり、下端は膨れている。あかはえとり。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「紅天狗茸」の意味・読み・例文・類語

べに‐てんぐたけ【紅天狗茸】

〘名〙 担子菌類テングタケ科の毒キノコ。秋、各地の山林内地上に発生する。傘は初め球形でのち平らになり、径一〇~二〇センチメートル。表面は真紅色ないし橙黄色で、子実体を包んでいた外皮膜がちぎれて、多数の白いいぼ状になって付着している。《季・秋》
※くさびら譚(1968)〈加賀乙彦〉五「猛毒茸ベニテングダケに似たタマゴダケ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android