糸口(読み)イトグチ

デジタル大辞泉 「糸口」の意味・読み・例文・類語

いと‐ぐち【糸口/緒】

巻いてある。糸の先。
きっかけ。手がかり。「話の―」「解決の―」
墨壺すみつぼの、墨糸を引き出す部分。
[類語]端緒はじめ始まり起こりもと発端ほったん濫觴らんしょう嚆矢こうし権輿けんよ起源根源源流本元物種温床源泉とば口取っ掛かり手掛かり足掛かり道を付ける

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

サルノコシカケ

サルノコシカケ科やその近縁のキノコの総称。日本では4科約40属300種が知られ,ブナ林に日本特産種が多い。樹木の幹につき,半円形,木質で厚く堅く,上面には同心円紋があるものが多い。下面には無数の穴があ...

サルノコシカケの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android