糠村(読み)すりぬかむら

日本歴史地名大系 「糠村」の解説

糠村
すりぬかむら

[現在地名]一戸町中山なかやま

西にし岳から流れる平糠ひらぬか川中流の山間に位置し、東は宇別うべつ村、南は馬羽松まはまつ村、北は中山村。元禄十郡郷帳では中山村に入るとある。元文四年(一七三九)の福岡通絵図(盛岡市中央公民館蔵)には蔵入高三石余とある。「邦内郷村志」では蔵分三石余は皆畑で、家数九・人数四五、馬二〇とあり、さらに「四方連山萱野也、一頃地在家左右矣、馬羽松・摺糠・生蕨根花・世俗所謂中山根餅乃是也」とみえる。享和三年(一八〇三)の仮名付帳には「往還筋 家数七軒 摺糠するぬか村 枝村無之候」とある。奥筋行程記(県立図書館蔵)には「家数五軒、谷川アリ田子川ト云、水上ハ中山嵩ヨリ流来ル之橋滝明神アリ」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android