粥杖(読み)かゆづえ

精選版 日本国語大辞典 「粥杖」の意味・読み・例文・類語

かゆ‐づえ ‥づゑ【粥杖】

〘名〙 小正月の粥を煮るとき、かきまわす棒。中古朝廷では、群臣の献じた御薪(みかまぎ)をたいて一五日の供御に七種御粥を奉る行事があり、粥杖もこの御薪で作った。また、これで女の腰を打つと、懐妊して男子を生むといわれた。粥の木。幸木(さいぎ)。《季・新年》
狭衣物語(1069‐77頃か)四「をかしげなる粥杖ひきかくしつつ、かたみにうかがひ、打たれじと用意したるゐずまひ」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「粥杖」の意味・読み・例文・類語

かゆ‐づえ〔‐づゑ〕【××杖】

正月15日に、望粥もちがゆを煮るときに使う御薪みかまぎで作った杖。これで子のない女性の腰を打つと男子が生まれるといわれた。粥の木。 新年》「―に冠落ちたる不覚かな/鳴雪

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「粥杖」の意味・わかりやすい解説

粥杖 (かゆづえ)

小正月の1月15日の朝,粥をたくとき,かきまわすのに使う棒。粥かき棒ともいう。普通,太さ3cmほどの木を30cmばかりに切り,皮をむいて使う。削掛けにすることもある。先端十文字割れ目を入れ,粥のはさまり方で占いをしたり,成木責めに用いたりする。粥が付着したまま,柱をたたき,柱に粥を供える土地もある。この日,嫁たたきといって,棒で嫁のしりをたたき,早く子どもを持つように祝う風習があるが,粥杖を用いるのが本来であるらしく,その棒を,平安時代の《枕草子》では〈粥の木〉,《狭衣物語》では〈粥杖〉と呼んでいる。農村では,粥杖を保存しておき,苗代水口に立て,田の神としてまつる例が多い。粥杖は,もともと苗代を守るしるしとして迎えた神聖な木で,それが小正月の行事に統合されたものである。粥をかきまわすのは,苗代をかくのと同じであるというのは,その古い心持ちを表している。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「粥杖」の意味・わかりやすい解説

粥杖
かゆづえ

小正月の粥を煮る際に用いる棒で,米粒のつく状態によってその年の豊凶を占い,また新嫁などの尻を打って男児が生れるよう祈願したもの。地方により,孕 (はら) めん棒,祝い木,幸い木,ばいの木,大の木など,いろいろな呼称がある。古く平安時代から行われ,『枕草子』や『狭衣物語』『弁内侍日記』などにその記述がある。粥杖で女の尻を打つと子供が生れるという習俗は,豊作祈願として行われる成木責めと同じ信仰から起ったものと考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「粥杖」の意味・わかりやすい解説

粥杖
かゆづえ

正月15日、小豆(あずき)粥を煮るときの燃えさしの木を削ってつくった杖。邪気を払う道具で、『枕草子(まくらのそうし)』『狭衣(さごろも)物語』などにみえ、平安時代、宮廷女房社会で行われた風習である。この杖で子のない女性の腰を打つと、男子を懐妊するといわれ、祝事として行われた。後世には民間にその風習が伝わり、松の枝や柴(しば)などを用いている。

[山中 裕]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の粥杖の言及

【しり(尻∥臀)】より

… 懲罰として尻をたたくことは広く行われてきているが,特殊な尻たたきがある。正月15日の粥(かゆ)を炊いたときの薪の燃えさしで作った粥杖は,女性の尻をたたくと子が生まれる,または男児ができるというので,《枕草子》にみえるように平安時代から行われていた。この俗信は《狭衣(さごろも)物語》や《問はず語り》にもあり,形をかえて室町から江戸時代を経て続き,今も五島列島の一部などに残る。…

【棒】より

…この祝棒で果樹を打つ〈成木責め〉,子どもたちが唱え言をいいながら嫁の尻を打つ〈嫁打ち棒〉〈嫁孕(はら)み棒〉などいずれも棒のもつ増産の呪力がその背景にある。また,粥占をするのに使う〈粥かき棒(粥杖)〉も小正月の祝棒の一例で,削掛けの系統をひくものである。 諏訪の御柱(おんばしら)祭と同様に,棒を大地に立てる場合には,とくに神の依代や世界樹として観念され,やがてこれが装飾化されて山鉾,幣束,旗ざおなどとなり,天と地,神と人を結ぶものの象徴と考えられていくのである。…

※「粥杖」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android