米法山水(読み)べいほうさんすい(英語表記)Mǐ fǎ shān shuǐ

精選版 日本国語大辞典 「米法山水」の意味・読み・例文・類語

べいほう‐さんすい ベイハフ‥【米法山水】

中国北宋画家米芾(べいふつ)が創始した山水画の技法。また、その作品米点山水。→米芾

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「米法山水」の意味・読み・例文・類語

べいほう‐さんすい〔ベイハフ‐〕【米法山水】

米点べいてんを用いて描かれた山水画。米点山水。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「米法山水」の意味・わかりやすい解説

米法山水 (べいほうさんすい)
Mǐ fǎ shān shuǐ

中国の絵画様式の一つ。米家山水ともいう。北宋末の米芾(べいふつ)とその子米友仁の画風を継承した山水画で,ていねいな輪郭線は使わず,粗放筆致や墨の面的な広がりの効果を積極的に用いて,雲煙につつまれた山水を描くものである。元代では高克恭がこれをよく描き,さらに明代,南宗画にとりこまれ,米点,無根樹などと呼ばれる形式化した表現が生まれるようになって流布し,日本の文人画にも影響例を多くみることができる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「米法山水」の意味・わかりやすい解説

米法山水【べいほうさんすい】

北宋の米【ふつ】(べいふつ)が創始した山水画画法。輪郭の筆線を用いず,山の大体の形や木の枝幹を墨の暈(かさ)でつくり,その上に米点と呼ぶ平たく丸みのある墨の点を重ねて描き上げるもの。董源(とうげん)の画風に基づくものといわれる。
→関連項目方従義

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「米法山水」の意味・わかりやすい解説

米法山水
べいほうさんすい
Mi-fa shan-shui

中国,北宋の文人画家米 芾 (べいふつ) ,米友仁父子が創始した山水画法。董源 (とうげん) の画法から学んだと伝えられる。筆線を隠し,筆を横に倒して点をいくつも重ねて樹木岩山を表現する画法で,湿潤な江南の山水の趣を表現するのに適した。この点を米点といい,この米点を用いて描いた山水画を米家山水または米法山水と呼んだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android